【超初心者向け】コーヒーを淹れる為に必要な道具7選

コーヒーを始めたい人「コーヒーが好きで自分で淹れてみたいけど、必要な道具に、どんなものがあるのか分からないなあ。そもそも、趣味で手軽に始められるような費用なのかな。それから、コーヒー豆を含め、どこで買い揃えられるのか知りたいな。」

こんな疑問にお答えしていきます。

本記事の内容

  • 【超初心者向け】コーヒーを淹れる為に必要な道具7選
  • コーヒ豆の購入場所は2択

私は自宅でコーヒーを焙煎しつつ、日々ハンドドリップでコーヒーを淹れています。
また、コーヒーのオンラインサロンに参加しています。
そんな私が、この記事を解説していきますね。

目次

初心者向けのコーヒードリップ道具7選【役割や購入の際のポイントを解説】

必要な道具は下記の7つです。

  • 道具①:ケトル
  • 道具②:ドリッパー
  • 道具③:ペーパーフィルター
  • 道具④:コーヒー用スケール
  • 道具⑤:軽量カップ
  • 道具⑥:サーバー
  • 道具⑦:グラインダー

以上の7つになります。
①から順番に道具の説明をしつつ、おすすめの商品を載せていきますね。
もちろん、このおすすめでも、自分でお気に入りを探すでもどちらでも問題ありませんよ。

ケトル


お湯を注ぐ為のものです。
選ぶポイントとしては

  • 注ぎ口が細口のもの。
  • 1℃~5℃単位で温度調整ができるもの。
  • 保温機能が付いているもの。

その理由を順番に説明していきます。

ポイント① 注ぎ口が細口のもの

コーヒー豆にお湯を注ぐ際に、美味しいコーヒーを淹れる為、少量のお湯を注ぐフェーズ、多量のお湯を注ぐフェーズと使い分ける必要があるので注ぎ口が細口のものを選びます。

ポイント② 1℃~5℃単位で温度調整ができるもの

注ぐお湯の温度によって、抽出されるコーヒーの味わいが変化します。
その為、1℃~5℃単位で湯温が調整できるものを選びます。
1℃単位でコーヒーのレシピを構成しているバリスタもいます。

ポイント③ 保温機能が付いているもの

コーヒーに注ぐお湯は、その人の淹れ方にもよりますが、だいたい2~4回に分けて注ぎます。

その為、お湯を注いだ後に、注ぐ回数1回当たり1分ほどの待ち時間が発生します。
この待ち時間に、お湯の温度が下がってしまうので、保温機能が付いているものを選びます。

HAGOOGI 電気ケトル コーヒー 電気ポット 0.8L 1200W 温度設定(1℃単位)/保温機能/空焚き防止 細口 ドリップ ケトル

ドリッパー

コーヒー粉を載せたペーパーフィルターを設置する為のものです。
様々な形状があり、種類によって味わいが変化します。
選ぶポイントとしては

  • 湯抜けする穴が大きく、円錐形もの。
  • ドリッパー底面が平面になっているもの。
  • サイズが様々ある為、淹れようと思っているコーヒーの量によってサイズ選定。

その理由を順番に説明していきます。

ポイント① 湯抜けする穴が大きく、円錐形のもの

構造上湯抜けが早くなり、えぐみが出にくいので、初心者におすすめです。
また、安価で、軽く、扱いやすい事も理由の1つです。
以上の点から、湯抜けする穴が大きく、円錐形のものが選ぶポイントです。

HARIO ハリオ V60透過ドリッパー01 クリア VD-01T 円すい

ポイント② ドリッパー底面が平面になっているもの

ドリッパー底が平面のものは、粉とお湯が均一に接触するため、初心者でもコーヒーの味わいのばらつきを少なくし、
安定して美味しいコーヒーを淹れる事ができるので、こちらもおすすめですね。

以上の点から、ドリッパー底面が平面になっているものも選ぶポイントです。

created by Rinker
¥264 (2024/07/27 17:27:38時点 楽天市場調べ-詳細)

ペーパーフィルター

コーヒー粉を載せ、抽出された液を濾す為のものです。
選ぶ際の注意事項としては

  • ドリッパーの形状に合ったもの。
  • ドリッパーのサイズにあったもの。(01,02など)
  • 漂白済みのもの(白いペーパーフィルター)

理由を順番に説明していきます。

ポイント①ドリッパーの形状、サイズにあったもの

選んだドリッパーの種類、サイズに合ったものを選ばないと、
きちんとセットする事ができなくなるので、購入の際はよく確認しなければいけません。

サイズ表記(01,02)がされているので、そこを確認しておけば大丈夫です!

ポイント② 漂白済みのもの

漂白未のもの(茶色)と漂白済みのもの(白色)があるのですが、前者のものを使用すると、木材の香りがコーヒーへ移ってしまうので、後者がおすすめです。

そこまで強い香りでは無いので、気にしなくても問題ないレベルではありますが、
こだわりたいなら漂白済みを選びましょう。

コーヒー用スケール

豆とお湯の量を測る為のものです。
選ぶポイントとしては

  • 精度の良いもの。
  • タイマーが付いているもの。

理由を順番に説明していきます。

ポイント① 精度の良いもの

コーヒー豆を使用する量によって、コーヒーの味わいは変化します。それが、数グラムの違いによってもです。

重量管理は、コーヒーを淹れる際の重要なポイントの1つです。
この事から精度の良いものが選ぶポイントです。

ポイント② タイマーが付いているもの

コーヒーを淹れる際は、時間管理も重要です。お湯を注ぐタイミングによってコーヒーの味わいが変化します。
この事からタイマーが付いているものが選ぶポイントです。

タイムモア TIMEMORE ドリップスケール 電子秤 デジタルスケール コーヒー用スケール キッチン 計量器 高精度計量器 測量範囲0.5g-2

計量カップ

豆を計りとる為のスプーンです。
こちらに関しては、好みのもので大丈夫です!

ドリッパーに付属している事もあるので、購入の際は確認しておきましょう。

サーバー

抽出したコーヒーを受ける為のものです。

こちらに関しても、好みもので大丈夫です!
容量が400~1000mlのものと幅広くあるので、自分が普段コーヒーを淹れる量を参考にして選びましょう。

グラインダー

コーヒー豆を挽き、粉末状にする為のものです。
選ぶポイントとしては

  • 狙った粒度以外の粉が発生しにくいもの。
  • 手挽きのもの。

理由を順番に説明していきます。

ポイント① 狙った粒度以外の粉が発生しにくいもの

狙った粒度以外の粉が発生すると、コーヒー粉の未抽出や過抽出が発生し、雑味やエグみが出てしまいます。
粒度は、美味しいコーヒーを淹れる要素の中で、1番重要です。

グラインダーは、安価なものから高価なものまでピンキリですが、上記の理由から、道具の中で1番こだわりたい部分です。

ポイント② 手挽きのもの

この記事を読んでいる方は、これからコーヒーを始めようとしている方だと思います。
そして、コーヒー豆を挽いた事が無い方が大半だと思われます。

そこで、まずは、手挽きのグラインダーを使用して、豆を挽いているという実感を持ってもらい、同時に、自分の手で豆を挽いている楽しさや幸せな時間を感じて貰いたいと思い、理由の1つに挙げました。

私も最初のグラインダーは、手挽きのグラインダーを選びましたが、その判断をして良かったと思っています。
もちろん、初心者の方が、電動のものを選んでも大丈夫です!

COMANDANTE ハンドグラインダー/コマンダンテ

以上の7つが、コーヒーを始めるために必要な道具です。

コーヒー豆の購入場所

購入場所は、大きく分けて2つです。

  • コーヒーショップ
  • ネットショップ

コーヒーショップ

狙い目は、自分の住んでいる場所の近くのコーヒーショップです。
このご時世、インターネットで検索すれば何店舗か見つかると思います。

自宅の近くをおすすめする理由

コーヒー豆は、美味しさのピークが焙煎から約2週間と短めな為、
購入回数も2,3週間に1回のペースとなります。

そのため、住んでいる場所が近い方が、コーヒー豆の購入に最適です。

また、実際にお店で飲んだり、お店の人にコーヒーの特徴を聞く事ができるので、
自分の気に入ったコーヒーを見つけやすい事が、ネット購入にないメリットです。

ネットショップ

場所にとらわれず、有名店のコーヒー豆を買う事ができます。
ただ、試飲が出来ないため、最初のうちは自分が望む味わいのコーヒーを見つけにくいかもしれません。

色々なコーヒーを買ってみて、お気に入りのコーヒーを見つけ出しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融関係の記事を執筆しながら、趣味のコーヒーに関する情報を発信しています。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士保有。

目次