【失敗しない】ハンドドリップでコーヒーを美味しく味わう為の温度

コーヒーを淹れている人
「普段、コーヒーをハンドドリップで淹れているんだけど、
お湯の温度は何度にすれば良いのかな。
そもそも、お湯の温度で、味わいは変わるのかな。
それから、お湯の温度管理はどうやったら良いのかな。」

こんな疑問にお答えします。

現在の私は、自宅でコーヒーを焙煎しつつ、
ハンドドリップでコーヒーを淹れています。

また、オンラインバリスタトレーニングプロバイダーである「バリスタハッスルジャパン」で教育を受けました。

そんな私が、この記事を解説していきますね。

本記事の内容

  • 【失敗しない】ハンドドリップでコーヒーを美味しく味わう為の温度

  • 【これで確実】お湯の温度管理の方法

順番に説明していきますね。

目次

【失敗しない】ハンドドリップでコーヒーを美味しく味わう為の温度

結論として、コーヒーをハンドドリップで淹れる際の温度は、コーヒー豆の焙煎度合い
によって決める
と、効率良くコーヒーを抽出する事ができ、雑味やえぐみのないコーヒーを
淹れる事ができます。

理由として、まず、お湯の温度は高いほど、コーヒーの成分を抽出しやすくなります

しかし、焙煎前のコーヒー豆は、細胞がとても固い状態になっていて、
お湯を注いでも、コーヒーの成分を抽出できない状態となっています。

ですが、焙煎によって、熱をかける事で、この細胞は柔らかくなるので、
この状態でお湯を注ぐと成分を抽出する事ができるようになります。

つまり、焙煎度合いが深ければ、それだけ細胞が柔らかくなり、コーヒーの成分が抽出
されやすい状態となっているので、

お湯の温度が低くても成分を抽出する事ができるというわけです

よくある質問

焙煎度合いが深ければ、お湯の温度が低くても成分を抽出する事ができる
と言ったけど、それなら、別にお湯の温度が高くても成分を抽出する事はできるよね?

はい。おっしゃる通りです。

しかし、問題が1つあるんです。

焙煎度合いが深ければ細胞が柔らかくなり、コーヒーの成分を抽出しやすい状態と
なっていると説明しました。

では、成分が抽出しやすい状態の豆に、成分を抽出しやすい温度の高いお湯を注ぐと
どうなるでしょう。

感の良い方は気付いたかもしれませんが、過抽出という成分が出過ぎてしまう現象が起こり、
結果、雑味やえぐみまで抽出してしまい、美味しいコーヒーではなくなってしまいます

逆も然りです。
焙煎度合いが浅い豆は、成分が抽出しにくい状態です。
ここに、成分を抽出しにくい低温のお湯を注ぐと、未抽出という成分を出し切れていない
現象が発生し、コーヒー豆の持っている美味しさを最大限に引き出す事ができません

なので、焙煎度合いによって、ハンドドリップで淹れる際のお湯の温度を変える必要
があり、それが、美味しいコーヒーを淹れる秘訣になるというわけです。

焙煎度合いによる温度の目安

上記で、焙煎度合いによって、ハンドドリップでコーヒーを淹れる際のお湯の温度を変える
べきだと説明しました。

それでは、具体的に焙煎度合いごとの温度の目安を解説していきます。

  • ①浅煎りの豆:94~97℃
  • ②中煎りの豆:91~93℃
  • ③深煎りの豆:87~90℃

以上が私がいつも目安にしている温度です。

あくまで目安の温度ですので、この温度帯で味わいを確認しつつ、
自分好みの温度帯を探してみても良いですね。

【これで確実】お湯の温度管理の方法

結論として、温度制御付きケトルを使用する事をおすすめします

理由として、温度制御付きケトルを使用すれば、簡単に自分好みの温度でコーヒーを淹れる事ができるからです。

また、温度調整付きケトルには様々な種類がありますが、その中でも選ぶべきは、
温度を1℃単位で調整でき、保温機能が備わっているものです。

理由は、もうおわかりだと思いますが、焙煎度合いによって、微妙な温度調整を
行わなければ、自分好みのコーヒーを淹れる事ができないからです。

参考に、私が普段使用しているおすすめのケトルを載せておきます。
まだ、ハンドドリップ用のケトルを持っていない方は、参考にしてみてください。

温度は1℃単位で調整する事ができ、お湯の注ぎ口も細口で湯量の調整もしやすいです。
価格もこの性能では、格安だと思います。

これを選んでも良いですし、自分でお気に入りを探してみても良いですね。

載せたケトルの使用感を記事にしたものもありますので、気になる方は
参考にしてみて下さい。
[st-card id=506 ]

HAGOOGI 電気ケトル コーヒー 電気ポット 0.8L 1200W 温度設定(1℃単位)/保温機能/空焚き防止 細口 ドリップ ケトル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

金融関係の記事を執筆しながら、趣味のコーヒーに関する情報を発信しています。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士保有。

目次